グアムオンライン新聞 by GUAM SHINBUN
  • アイランドニュース&コラム
  • YouTubeチャンネル
  • 過去の記事&コラム
  • ご挨拶 ハファディ !
  • グアム求人情報
  • グアムでラン&ウォーク
  • グアムジュエリー
  • グアムへ/グアムから引越
  • WiFi&携帯電話レンタル
  • お知らせ
  • 便利帳&リンク集
  • ローカルイベント
  • 英語短歌
  • グアムサッカー
  • 美・アンジェリー先生の星占い
  • アンジェリーのアメリカ生活日記
  • グアムグルメコラム
  • お問い合わせ

足を伸ばしたい・運びたい 定番観光スポット

グアムにはたくさんの魅力的な観光スポットがありますが、観光客の皆さんの行動範囲はタモン地区の中心がほとんど。近くのビーチ、ショッピング、グルメだけを楽しんで、それらに全く触れずに帰国する人も少なくありません。それではもったいない!ここではグアムの大自然や歴史、人々の生活に根ざした観光スポットをご紹介します。少し足を延ばすと、今までとは違った本当のグアムの姿が見えてくるかもしれません。皆さんはいくつ知っていますか?いくつ行ったことがありますか?

 

 

ココス島

COCOS ISLAND

 

フィリピン海と太平洋の境界にある、珊瑚礁に囲まれた島。メリッソから専用ボートで約10分。絶好のマリンスポーツ地、ダイビングスポットとしても有名。イルカや海亀、マンタが姿を見せることもある美しいエメラルドの海、星の砂…、豊かな大自然が楽しめるリゾート。

ジョン・ポール2世の像

POPE JOHN PAUL

 

ハガッニャ大聖堂の前の通りにあるローマ法王(ジョン・ポール2世=ヨハネ・パウロ2世)像は、1981年のグアム来島記念として建立されたもので、グアムのカソリックの重大な歴史とされる。2005年4月に逝去された時には多くの花が捧げられた。一日に一回転する仕組みになっている。

 

ガダオ酋長の像

STATUE OF CHIEF GADAO

 

 

グアム南部、イナラハンの酋長だったとされる、伝説の英雄。様々な民話が今でも語り継がれ、グアム全土をしきる、それでいて村人に愛された大酋長として平和のシンボルとなっている。真っ二つに裂けたカヌーを漕いでいるが、そのガダオのカヌーがアスガデュサ島になったと言われている。




サン・アントニオ橋

SAN ANTONIO BRIDGE

 

通称「スペイン橋」と呼ばれるスペイン統治時代の19世紀に建造されたアーチ型の石橋。ハガッニャのスキナー広場の西側にあり、石はスペイン産とされる。

 

 現在、川は流れていないが、橋のたもとの川沿いには人魚になったという伝説がある少女シレナの銅像が建つ。

 

アサン展望

ASAN BAY OVERLOOK

 

ルート6沿いにある展望ポイントで、第二次大戦の激戦地となった場所として太平洋戦争国立歴史公園に指定されている戦跡。終戦記念日になるとここで献花式も行われる。展望ポイントのアサンの高台からはニミッツヒル、そしてアサンの海岸からアプラ湾まで見渡せる絶景が楽しめる。

ガアンポイント

Gaan Point 

 

 

日本から一番近いアメリカの国立公園。戦中、日本軍が三灰岩が露出したガアン・ポイントに要塞をつくり、米軍を攻撃した場所として日米激戦地に数えられる。砲口を海側に向けた日本軍の曲射砲、高射砲は中部太平洋海戦の象徴として保存されている。

 



サンビトレス記念碑

Padre San Vitores Memorial

 

リーフホテルに隣接している。17世紀グアムに初めてキリスト教を伝えたイエスズ会の宣教師サンビトレス神父の像で、来島300年を記念し1960年代に建立された。酋長マタパンの子らを勝手に洗礼させたと咎められ、マタパンとその部下によってこの場所で殺害されたとされる。

ニミッツビーチ

Nimitz Beach

 

アガット・マリーナとスペインタリファク橋の間に位置し、海浜公園にも指定されているビーチ。ビーチの名前は太平洋戦争時にこの海岸に上陸した米海軍最高指揮官にちなんで付けられた。沖合いには珊瑚礁が広がり、シュノーケリングも楽しめる。週末はBBQを楽しむローカルで賑わう。

チャモロヴィレッジ

Chamorro Village

 

 

ハガッニャ、パセオ球場の近くにある。スペイン風の建物が立ち並び、水曜の夜には「ウェンズデーナイト」としてダンスやバンドのイベント、そしてたくさんの露店と多くの人で賑わう。ローカルの生活、文化が楽しめ、面白いお土産を見つけたりできる、一度は足を運んでみたいナイトマーケット。



イナラハン  バプティスト教会

Inarajan Baptist Church

 

グアム島東海岸南端の村、イナラハンにあるプロテスタントの教会。1962年11月の大型台風カレンにより破壊され、今はこうして外壁だけのまま残されている。つい気付かずに通り過ぎてしまいそうになるが、歴史を刻んだその存在感は一見の価値あり。

 

マゼラン上陸記念碑

Magellan Monument

 

ハガッニャから南西に約16kmのウマタック村にある。ウマタック湾沿いにあるこの記念碑は、1521年3月6日に探検家フェルディナンド・マゼランがグアムを発見したのを記念して建てられた。高さは約4m。3月の第1月曜日は「ディスカバリーデイ」としてグアムの祝日にもなっている。

 

アガニア大聖堂

Dulce Nombre de Maria Basilica

 

 

ハガッニャのスキナー広場の北側。1669年にサン・ビトレス神父の指揮のもと建てられたグアム最初のカトリック教会。改修が繰り返され、今のものは約50年前に再建されたもの。大聖堂内にはカトリック教の歴史的文献などを展示した国立博物館があり、また聖母マリアカマリン像も祭られている。

 



パセオ球場

Paseo Stadium

 

ハガッニャ、チャモロビレッジの近く、パセオ公園内にある。以前は日本のプロ野球チームのキャンプにも使用されていた、グアム野球のメッカ。島内の野球リーグなどのスタジアムとして利用されており、収容約2,000人というそれほど大きくない球場だが、スタンドからは海が見渡せる。照明設備もある。

ガバナーズコンプレックス

Ricardo J. Bordallo Governor's Complex

 

ハガッニャからアサンに向かう途中、アデラップ岬に位置する。グアム知事などが公務に使用する執務施設。 美しい緑の芝生の広場では11月のベテランズデー(退役軍人を称える日)などのセレモニーやイベントも執り行われる。美しい海も眺めることができる。

 

ウマタック橋

UMATAC BRIDGE

 

 

マゼランが上陸したと言われるウマタック。そのウマタックに首都が置かれていたスペイン統治時代を彷佛させるアーチ状の橋がウマタック湾沿いに2つ並んでいる。両脇の塔は登ることができるのだが、普段は写真のようには駐車できないので注意。南部の観光名所のひとつ。

 



セラ湾展望台

SELLA BAY OVERLOOK

 

アガットを越えウマタックに向かう途中、ラムラム山の麓に位置する展望台。一望できるセラ湾左手にはココス島、そして海をバックにすれば緑の美しいラムラム山が望め、また見下ろすと小さな滝を見つけることができる。さらにここから約1キロ南下したところにあるセッティ湾展望台とセットで堪能したい。

アプガン砦

FORT APUGAN

 

ハガッニャ地区にある高台で、1800年初期のチャモロの反乱に備え、スペイン軍が拠点とした砦。太平洋戦争時は日本軍により使用され、現在はレプリカの大砲が置かれている。グアムの代表的なビューポイントでハガッニャの町並み、アガニア湾を見渡せる。別名サンタ アグエダ砦。

 

アプラ港

Apra Harbor

 

 

グアム最大の商業港で「グアムの海の玄関」とも言われる。波が穏やかなため、ダイビングスポットとしても知られるが、南側にはアメリカ海軍の基地や軍施設があり、立ち入りが禁止されている場所が多い。美しい湾の全景を見るためにも、思い切って空から見下ろしてみては?

 



セッティ湾展望台

SETTI BAY OVERLOOK

 

ラムラム山の麓に位置するセラ湾展望台よりさらに1km南下したところにあり、グアムとアメリカ合衆国の史跡にも指定されている。標高約300メートルのなだらかな丘陵とセッティ湾(フィリピン海)を一望できる絶景のポイント。海沿いの一帯は古代チャモロ人が住んでいたとして知られている。

 

グアム国際空港

The Guam International Airport

 

マリアナ諸島では最大の本格的な国際空港となっているが、長年アメリカ軍とグアム政府の挙動管理下にあった(事実上はグアム政府に返還)。その向かって右側には以前利用されていた旧ターミナル(丸いロート状の柱が特徴)が残されているので、機会があれば見ておきたい。

 

アガットマリーナ

AGAT MARINA

 

 

タモンから車で約40分、太平洋戦争の激戦地となったアガットにあるボートベイスン。大小さまざまなボートやトローリングやイルカウォッチング用ボートが停泊する。アガニアボートベイスンに次ぐグアム第2のボートベイスンで、フィッシングやダイビング等のマリンスポーツのメッカともなっている。



ウマタック湾

UMATAC BAY

 

16世紀、ポルトガルのマゼランが上陸したとされるウマタック。スペイン統治時代には海賊から交易船を守るために入り江を挟む両側に3つの砦が建てられた。そのうち一番南の高台に位置するソレダッド砦から見下ろす湖のように静かなウマタック湾は絶景で、ビューポイントとして人気がある。

 

パゴ湾

PAGO BAY

 

グアムの中央東部ジョーニャに位置する。パゴ川が注ぐ広大なパゴ湾は、パゴ湾展望台から全体を眺めることができる。遠くにはグアム大学も望め、遠浅のビーチはシュノーケリングのポイントとして知られるが、危険なサンゴもあるので注意が必要。タモン湾とはまた違った色の海が魅力的。

 

タロフォフォ湾

TALOFOFO BAY

 

 

グアム中南部に位置、タロフォフォにある湾。グアムでは数少ないサーフポイントとしても知られる。日本統治時代は「太郎湾」とも呼ばれ、湾内には第2次世界大戦の際に米軍潜水艦に撃沈された日本の輸送船「アラタマ丸」が沈んでいる。展望台もあり、湾全体を見渡すことができる。



平和慰霊公苑

PEACE MEMORIAL PARK

 

ジーゴにある別名、南太平洋戦没者慰霊公苑。太平洋戦争の激戦地だった同地には、合掌と十字架をモチーフとしたと言われる平和祈念塔がそびえ立ち、日・米・グアム友好のシンボルとなっている。一般の観光客だけでなく日本の自衛隊が訪れることもあり、献花式などの式典を執り行う。

 

旧日本軍防空壕跡

Japanese Bunkers

 

ハガッニャ・ラッテストーン公園の右手奥にある太平洋戦争中に使用されていた防空壕。旧日本軍の司令部や施設があったハガッニャ、これも米軍上陸に備えたもので構築は1941年とされる(チャモロなど地元の人の強制労働による)。中に入ることもでき、2つの入り口で繋がっている。

エル コンベント

EL KOMBENTO

 

 

メリッソにあるスペイン統治時代の1856年に建立されたグアム最古の僧院。マンポステリア様式で、当時はメリッソと隣村ウマタックのカトリック教司祭たちの住居だった。すぐ側には村の教会セントディマス教会もある。



パラ・イ・ラライタ公園

Memorias Para I Lalahita Park

 

ウマタック湾を一望できるビューポイント(公園)で、ベトナム戦争で戦死したグアムの兵士を慰霊するために1971年に造られた。園内の中央には慰霊碑もある。公園の名は、チャモロ語で「我が子孫へ」という意味。

タロフォフォの滝

TALOFOFO FALLS

 

南西部を流れるタロフォフォ川の支流で、ジャングルにある3段の滝。一番大きな滝は幅約28m、高さ約12mでグアム最大。横井ケーブ、展望台、博物館などが近くにあり、観光名所として知られる。タロフォフォの滝公園内にあり、ロープウェイでアクセスできる。

 

イナラハン天然プール

INARAJAN NATURAL POOL

 

 

海水が溶岩でせき止められできた天然のプール。外洋とはうってかわって実に穏やか。飛び込み台もあるため、週末はローカルの子供達で賑わう。 太平洋を眺めながらの水遊びはちょっとした露天風呂気分。別名、サルクルーラプールとも呼ばれる。

 



ラッテストーン公園

LATTE STONE PARK

 

1.5m~2mのこけし状の石柱(ラッテストーン)が立ち並ぶ公園。巨石文化の象徴とされ、建造目的は墓標説、住居土台説など様々あるがいまだ解明されていない。1956年、グアム南部のフィナ湖付近で発見されたものがそのままの配置でこの地に移された。

 

アサンビーチ

ASAN BEACH

 

第二次大戦時に米国軍がグアム奪還のために上陸し、日本軍と激戦が繰り広げられたとされる海岸。現在は国立歴史公園として管理され、多くのヤシの木が立ち並び、週末にはローカルで賑わう。 メモリアルデーにはアメリカとグアムの国旗が並べられる。

 

ピティ湾

PITI BAY

 

 

この一帯は第二次大戦中落とされた爆弾によりできた深い穴、ボム・ホールで、自然保護区となっている。 沖に向かう長い桟橋を渡ると辿り着くフィッシュアイ・マリンパーク、海中展望塔は水深10mの海中世界が楽しめる観光客に人気のスポットとなっている。

 



ソレダッド砦

FORT SOLEDAD

スペイン統治時代に交易船を海賊から守るために造られた要塞跡。ガードハウスと弾薬庫跡、そしてフィリピン海に向かって3基の大砲(現:レプリカ)が並ぶ。

 

 集落とウマタック湾を望む絶景はビューポイントとして人気があり、特に夕日の美しさは有名。

 

ガンビーチ

GUN BEACH

 

ホテルニッコー・グアムの北側に位置するビーチ。旧日本海軍の大砲が残っていることから命名された。イパオ岬まで見渡すことができ、水の透明度も抜群。現在はカルチャーパークやビーチバーなどの施設があり、連日多くの観光客で賑わう。

 

ベアロック

BEAR ROCK

 

イナラハンからタロフォフォに北上する道路沿い、アファザン湾の岬先端にある奇岩。後ろ足で立ち上がっているクマの形に似ていることが名前の由来とされている。イナラハン天然プールの近くなのだが、サインも何もないので見落とさないように注意しよう。

 



イパオビーチ公園

YPAO BEACH PARK

 

タモン湾の南、ヒルトン・グアムとPICの間に位置する公園。週末ともなると屋根付きBBQスペースはローカルでいっぱい。野外音楽堂もあり、イベントスペースとしての利用も多い。恋人岬が見渡せる絶景もさながら、ちょっと海に入ればたくさんの魚と戯れての海水浴も楽しめる。

タリファク スペイン橋

TALIFAK SPANISH BRIDGE

 

ニミッツビーチ近くのタリファク川にかかる橋で、アメリカ合衆国史跡記念物の一つ。現在は二重アーチの石造りの橋も1785年に架けられた当時は木製だった。スペイン統治時代にウマタックとハガッニャを結ぶ重要な役目を果たした。日本語の看板があるが、見落としやすいので注意。

マタパンビーチ

MATAPANG BEACH 

 

 

タモンの中心に位置するこのマタパンビーチは、周辺ホテルからの観光客はもちろんだが、週末はローカルの家族連れやグループで賑わう。またアウトリガーカヌーの練習、試合会場としても使用されるため、公園内には各チームのカヌーが並んでいる。ここを起点としたイパオビーチ、またはアウトリガーホテル前のビーチまで往復のウォーキングも気持ちが良い運動になる。

 



ナモフォール

NAMU FALLS

 

アガット村近く、サンタリタに位置する滝で、ちょっとわかりにくい場所にあるので注意しよう。ヘラコニアやジンジャーフラワーなどの亜熱帯の花や植物に囲まれ、南部の自然とローカル文化が楽しめるトロピカル公園(有料)として知られている。滝では遊ぶ事もできる。

 

ベルタワー

BELL TOWER

 

グアム最南部の村、ココス島の船着場として有名なメリッソにある。布教と農業の振興につとめたカナルス神父によって1910年代に建てられた石造りの鐘楼。当時はその鐘が鳴らされていたという。ベルタワーの向かいにはココス島を一望できるコロンブスの丘もある。

 

恋人岬

TWO LOVERS POINT 

 

 

タモン湾の北側に位置する岬。名前はスペイン統治時代の悲恋逸話に由来する。 海抜約122メートルの2階層の展望台からはタモン湾からイパオ岬まで見渡すことができ、グアムの景勝地として有名。 チャペルもあり、ウェディング風景を目にすることも。

 



Copyright©2016  AH COMPANY in JAPAN  All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • アイランドニュース&コラム
    • 日本航空グアム線 5月31日まで運休継続を発表
    • かつてないグアム経済危機 商業施設からはテナント大量離脱
    • 4月のグアム観光再開は現状困難な状況
    • 日本航空 グアム線の引き続きの運休を発表
    • 【グアム】新型コロナウイルス関連の新たな死亡者は50歳男性
    • グアム 新型コロナウイルス関連の128人目の死者は39歳の男性
    • 新型コロナウイルス感染拡大が続くグアム 観光再開の見通しは立たず
    • 2020年のグアム経済は実質50%の衰退か 研究チームのレポート<概訳>
    • グアムで今年最初の新型コロナウイルスの犠牲者 今年1年も「コロナ」に終始か
    • さよなら2020年 グアムからよいお年を
    • 議会がグアムサッカーのための402-35法案を可決
    • ホリデーシーズンも助け合うのがアイランドスタイル 今年もボランティア活動や寄付など活発
    • 日本航空が国際線の対応について発表 グアム=成田線は2月1日~3月20日まで運休
    • 新型コロナウイルスの感染拡大のグアム 12月17日からからワクチン接種開始
    • 年末年始グアム発着臨時便も対象 日本航空の新サービス「JALコロナカバー」
  • YouTubeチャンネル
  • 過去の記事&コラム
    • グアム政府観光局による島内清掃美化プロジェクトが延期に
    • グアムの失業率問題 特に女性と移民にとって悪化する可能性
    • JAL(日本航空) グアム-成田臨時便運航(12月,1月)のお知らせ
    • 新たに27人がコロナに感染 ワクチンが承認されれば医療従事者など少なくとも2,600人の住民が対象
    • サイパンなど北マリアナ連邦が韓国人旅行者受け入れ再開へ 「来年1月のいつか」
    • 新型コロナウイルス感染拡大続く ワクチンはまもなく到着か?
    • ユナイテッド航空グアムマラソン グアムと世界各国のランナーがバーチャルレースを走る
    • グアムの新型コロナウイルス感染者の拡大続く 累計2,550名に急増 感染による死者は49人に
    • グアムの新型コロナウイルス感染者の累計2,000人を超える 感染による死者は31人に
    • <コラム>「ユナイテッド航空 成田勤務日本人CA150人、失職の危機」報道に想うこと
    • グアム島内での新型コロナウイルス感染者累計数9月11日現在1,846人に 新たな知事命令
    • グアムの新型コロナウイルスの新規感染者は引き続き急増 グアム政府は最高警戒レベルを維持
    • さよならメイド・イン・グアムのクラフトビールMINAGOF(ミナゴフ) 10周年の「ファイナルセール」開催
    • 今週はグアムを感じて走ろう!ユナイテッドグアムマラソン2020 バーチャルランイベント開催中
    • 引き続き最高警戒レベルを維持するグアム 予備選挙も中止に
    • グアム島内新型コロナウイルス感染者数の急増で、再び最高レベルの規制段階へ
    • 「Go To キャンペーン」でさらに遠くなるグアム? 低危険地域から除外された日本
    • 延期されていたアイランドワイドの島内清掃美化プロジェクト いよいよ8/1実施
    • ユナイテッド航空、グアム政府観光局などと提携してマタパンビーチパークパビリオンを改装
    • グアム政府観光局 2021会計年度の観光客数の大幅減を予測
    • グアム観光の再開延期に悲観的な声多く 「コロナ以前のような観光客で賑わうグアムに戻るには、かなりの時間がかかるでしょう」
    • グアム観光再開は早くても1年後、観光業界の回復には2年以上かかるとの見通しも
    • (特別コラム)〜あれから5年〜 今でも私たちの心に残る大切な人です
    • グアム最新ラグジュアリーホテル「ザ ツバキ タワー」を写真でご案内します!
    • グアムの新しいラグジュアリーホテル THE TSUBAKI TOWER 「ザ ツバキ タワー」とは
    • グアム最新の本格的リゾートホテル THE TSUBAKI TOWER 「ザ ツバキ タワー」がオープン
    • グアム政府観光局 小林新在ハガッニャ日本国総領事と会見
    • グアム政府観光局が「訪問者受け入れ再開延期」について正式に発表
    • 7月1日からのグアムの観光再開は延期に 公衆衛生緊急事態の期間も延長へ
    • ユナイテッド・グアムマラソンは正式に中止 「バーチャルラン」イベントを実施予定
    • バーや居酒屋、旅行代理店の営業も再開可能に 7月1日からの観光再開に向けて着々と準備進む
    • グアムサッカー 練習を徐々に再開 新型コロナウイルス感染予防には配慮
    • ユナイテッド航空 成田-グアム便(UA197/196便)を7月23日より毎日運航へと増便
    • 観光再開に向けて グアム政府観光局が島内美化プロジェクトへの参加を呼びかけ
    • アメリカ政府がビザの一部発給停止も グアム日系企業にも影響の可能性
    • フードコートでの飲食、スポーツジム、ウォーターパークの営業などの活動が緩和
    • グアム政府行政機関が再開 公衆衛生緊急事態延長と規制緩和措置を追加
    • グアム政府が入国制限の緩和を検討 観光の再開へ前進か
    • 「ザ ツバキ タワー」がブルーにライトアップ コロナと戦う最前線の人たちに敬意を表す
    • グアムの新たなラグジュアリーホテル「ザ ツバキ タワー」が今晩(5/15(金))ブルーにライトアップ
    • ユナイテッド航空 グアム、サイパン、パラオ、ミクロネシア向けのフライトスケジュールを発表
    • ユナイテッド航空 日本路線減便を7月まで延長
    • グアム政府「経済活動の一部を再開させる予定」と発表
    • ジャック・イン・ザ・ボックスがグアム記念病院の医療スタッフを支援 サンドイッチ150食を無償で提供
    • コロナ沈静化でグアム島内の経済社会活動再開予定も観光業の再開はまだ サイパンへのフライトは再開
    • グアム政府が公衆衛生緊急事態の延長と合わせて復興ガイドラインを発表
    • 落ち着いてきたグアムの新型コロナウイルス感染状況 でもまだ警戒注意は必要
    • ユナイテッド航空がグアムの住民の生活を守るフライトを維持
    • グアム島内主要道路で住民の不要不急な外出を抑えるための交通規制
    • グアム知事「公衆衛生緊急事態宣言」を5月5日まで延長
    • グアムの新型コロナウイルス感染者数は82名に(4/3)
    • グアムの新型コロナウイルス感染は日々拡大 米国から日本入国者の検疫強化措置は今日から
    • グアムでの新型コロナウイルス感染拡大 グアムから日本へ帰国する人も
    • グアムの新型コロナウイルス感染者12人増える 初の犠牲者も
    • グアムの新型コロナウイルスに関する最新情報まとめ
    • グアム政府の入国制限に対応してユナイテッド航空のグアム便がさらなるスケジュール調整を発表
    • チャモロビレッジのナイトマーケットも中止 グアムの新型コロナウイルス感染者は5名に
    • 新型コロナウイルスの影響によるグアムへの入国制限・島内の感染防止策などについての最新情報まとめ
    • グアム初の新型コロナウイルスはフィリピンからか
    • 今月はグアムの祖先の伝統文化を尊ぶ月間 新型コロナウイルスの影響で行事は少なめか
    • 今週末のグアムは新型コロナウイルス予防対策強化 感染症例はまだなし
    • 新型コロナウイルス検査の2名は陰性 さらに2名を検査へ
    • 新型コロナウイルスの疑い 隔離し検査へ
    • 2月のグアム来島者数 日本からは微増 韓国からは大幅減
    • 地元住民はグアム・バケーション体験のチャンス
    • ユナイテッド航空 3/31-4/30のグアム線フライトスケジュールの調整を発表
    • ユナイテッド・グアムマラソン 9月13日(日)に延期
    • グアムもタピオカドリンクブーム到来へ!
    • グアム最大の国際ラグビー大会 今年は残念ながら中止に
    • 「ユナイテッド航空グアムマラソン」が2020年大会限定トレーニングTシャツを発表
    • チェジュ航空が12/24からグアムに新路線
    • クリスマスドロップ 2019
    • カトリックの伝統行事「聖母カマリンの日」
    • グアムの街にアートが増えたと思いませんか?!
    • グアムを代表するバンドが恒例の島内ライブツアー中!
    • グアム最上級のラグジュアリーホテル 2020年4月25日開業
    • グアム旅行の魅力を関西でアピール
    • グアムユースサッカーリーグ
    • 唐津市との友好関係深まる
    • 2019事業年度の来島は過去最高
    • 日本マーケット順調に回復
    • グアムから届け!首里城への想い
  • ご挨拶 ハファディ !
  • グアム求人情報
  • グアムでラン&ウォーク
    • 5Kランイベント情報
  • グアムジュエリー
  • グアムへ/グアムから引越
  • WiFi&携帯電話レンタル
  • お知らせ
  • 便利帳&リンク集
  • ローカルイベント
  • 英語短歌
    • 英語短歌376〜380
    • 英語短歌371〜375
    • 英語短歌366〜370
    • 英語短歌361〜365
  • グアムサッカー
    • サッカー2019年4月-2
    • サッカー2019年4月-1
  • 美・アンジェリー先生の星占い
    • 2021年 全般的な運勢
  • アンジェリーのアメリカ生活日記
    • 息子クリスとその妻ケイティとの間に女の子、ジョアナが誕生 8月11日 2020年
    • ステイホーム中に興味を持ったTV、そして解除後のアクティビティ
    • <WALKING AND SWAN IN THE LAKE KATHRINE IN IL ON 30TH MAY 2020> レイク キャサリンでのお散歩と白鳥 5月30日
    • < STAY AT HOME AND MOTHERS DAY MAY 2020> 在宅と母の日 2020年5月
    • < KAMI WITH WILD ANIMAL FRIENDS AND LILAC PARK > 猫カミとゆかいな動物たちとライラックパーク
    • < CAT KAMI IS FALL IN LOVE IN THE SEASON? AND ST PATRICK DAY> 猫かみの恋する季節?とセントパトリックデー
    • リチャードのバースデーとバレンタインデー2020
    • クリスマスと新年、お正月 2020
    • Thanks giving day and my birthday
    • 北ウイスコンシン州の家の1年間の思い出
      • 北ウイスコンシン州の家の1年間の思い出 フォトギャラリー
  • グアムグルメコラム
    • ファーストフード
    • 手頃な肉めし
    • 空港ラウンジグルメ
    • ハッピーアワー 3
    • ビジネスクラス機内食 2
    • ローカル朝食
  • お問い合わせ